通常のカードローンでもおまとめローンでも、申し込みは1件に絞るのが基本です。いくつか申し込めばどこかからは借りられる、おまとめローンの利用が出来ると考えて複数に申し込みを行うと、全てで審査落ちとなる場合が多いです。
申し込みの履歴は情報の参照履歴として信用情報機関のCICに半年間は記録されていますので、分からないだろうと多重での申し込みをしても、全て審査時にチェックされてしまいます。
信用情報機関に記録される申し込み履歴は、単純に数が多いほど不利とされています。何件も申し込みをすればそれだけ履歴が積み重なり、さらに違い日付で多数の履歴があれば大きく不利になりますので、結果としてどこからもカードローンの利用ができない、おまとめローンで借りられなくなってしまうのです。
多重申し込みと近いのですが、同時に複数に申し込みをしないとしても、立て続けに審査に落ちている場合も要注意です。低金利のカードローンに落ちて消費者金融であれば利用が出来る見込みがありますが、逆の場合だと審査通過は難しいと言えます。
これも信用情報機関の照会情報で確認がされますが、信用情報機関には審査の合否に関してのデータは残されていません。ただ、申し込みの履歴と借り入れの情報を見れば審査に通過したかが分かるので、何月何日にどこで審査を受け、結果はどうなったかが一発で分かります。
銀行も消費者金融も業者間では審査結果のやり取りなどはしておらず、信用情報機関の登録情報を元にして貸し付けられるかの判断をしています。その際に参考となるのが同業他社の審査状況で、同じようなスペックのカードローンが直近で審査落ちとなっていれば、何らかの問題があると見られて審査に通らない場合もあるのです。
多重申し込みをしていないとしても、審査落ちが何件も続いてしまった場合には、最後に申し込みをした日から半年間は大人しくしていた方が良いです。半年経てば申し込みの履歴は消えますので、その後であれば審査も情報照会履歴での不利はなく受けられます。
焦るとどんどんと悪い状況を作り出してしまうのがカードローンの審査であり、特に大きな金額を借りることとなるおまとめローンの審査においては、信用情報が重要となります。
どうしてもおまとめローンを利用したいからと何社も手当たり次第に申し込みを行うのは避け、しっかりと選んだ低金利カードローンでの手続きのみを進めるようにしましょう。